フロントフェンダーを交換しました。この車両、購入時からフロントフェンダーが社外品(UFO PLAST)に交換されています。悪いものではなく、かなりカバー範囲が広いので泥や水を跳ねにくかったり、車両が汚れにくかったりするとは思うのですが、少し気になる点があります。
1つはフェンダーが前に長いので、高速走行時にかなり風を受けそうな点。直進安定性に若干の悪影響がありそうです。また後ろ側も長く伸びていて、シリンダーヘッドの前をほぼ覆っているので、エンジンを冷やす走行風が当たりにくいように思われます。購入時からついていた転倒傷もありますので、交換することにしました。
XR250専用品、汎用品など少し調べた結果、小ぶりですがしっかり出来ていそうなデイトナ SM LINEというものにしました。ところが、「通常◯日以内に発送します」と書かれた通りには発送されず、結局注文から1ヶ月以上経ってようやく到着。まあ、そのままキャンセルになってしまうかと思ったところ、ならずに済んで良かったです。
取り外したUFOのフェンダーと並べて見ました。手前に置いてもこんな感じ。二回りは小さいです。SM LINEというのはきっと「スーパーモタード」のことでしょう、モタードの小さなホイールによく似合いそうです。肉厚は十分でしっかりしています。
車種専用でない汎用品ですが、取り付け穴はほぼ元のフェンダーと同じです。しかしつけようとしてみると少し具合が悪いので、リューターで後ろ側の穴を何ミリか前方に広げました。元のフェンダーに付いている金属製のカラーを使ったので加工の必要がありましたが、このカラーを使わなければそのままでもつくとは思います(強度は落ちると思いますが)。また赤いパーツは使用しませんでした。
装着完了。想定したぐらいの大きさでいい感じです。リアもフェンダーレス、というか短くしているので好バランスな感じがします。
交換のビフォー・アフターです。かなり小ぶりになりました。
フェンダーの後ろ側も短くなって、下端がプラグホールあたりまで上がりました。フェンダーの後ろ側には空気抜きの穴があるのでさらに通風がよさそうです。XR250の後期型(倒立タイプ)では賛否両論あるシュラウドですが、見た感じ、エンジンへ冷却風を送る働きが少しありそうです。
2018年10月06日
フロントフェンダー交換
posted by tksg at 17:23| Comment(0)
| XR250
この記事へのコメント
コメントを書く